ハードウェア

2013年11月03日

センサーライトを取り付けたら

センサーライトを設置しました。ムサシというブランドの「LED-AC107」を購入しました。1灯タイプで十分だろうという判断をしましたが十分に明るいので正解っだったなと思います。

設置位置はちょっと悩みましたが、ネットワークカメラを取り付けてある位置の隣にしました。Amazonのレビュー通り赤外線センサーの感度が結構高くて、広範囲の場所で反応してくれますが、スイッチ動作を「夜間」にすると、日中の明かりがある時間帯は反応しなくなるので良い感じです。

反面、夜は暗い場所なのですがしっかり反応してくれます。隣に取り付けてあるネットワークカメラの映像が夜は真っ暗で、カメラを見ても面白くもなんとも無いのですが、センサーライトのお陰で暗い場所へ自分が立ち入った場合の映像がしっかり記録されるようになりました。つまり誰かが侵入したりした場合は記録される様になりました。これは良い感じです。

しかし、そうなると更に欲が出てきます。ウチではPanasonicのBB-HCMという型番シリーズのネットワークカメラを使用しているのですが、このカメラは遠隔制御で外部出力端子を、短絡、開放という二種類の操作が出来ます。つまりスイッチを入れる、スイッチを切るという遠隔操作がパソコンやスマートフォンのWebブラウザから出来るのです。

bb-hcm-remote

この端子に、赤外線を発光する器具を取り付けて遠隔制御出来るようにすれば、ネットワークカメラの制御画面から、センサーライトを遠隔制御出来るので、真っ暗な状態からでも、カメラの制御画面からライトを点灯させてカメラで映像を確認出来ます。カメラは上下左右に動かすことが出来るので明かりが届く範囲なら夜でもチェック出来ます。

さて、このセンサーライトのスイッチをONさせるために、赤外線を発光する簡単な方法としては、赤外線LED(テレビのリモコンなどに使用されている)を使う方法が身近に考えられます。それを手軽にかつ安くゲットする方法としては、まず100円ショップでLEDライトを購入して、LED部分を赤外線LEDに交換してしまう方法が考えられます。

もちろん、スイッチの部分はカメラの接点から制御出来るように改造しなくてはなりませんが、ハンダゴテやテスター等の道具があれば、赤外線LED素子と電流制御用の素子(安くあげたければ抵抗など)を手に入れてくるだけで出来てしまいそうです。なにしろ100円ショップのLEDライトには乾電池を組み込めるので、乾電池から給電させられる点が手軽です。

Panasonicのカメラからも弱い電力であれば給電出来ますが、シンプルさで言えば乾電池の方が楽なのかな?とか考え中です。久しく電子回路は自作してないのですが、さほど難しくは無いので作ってみようかなと考え中です。

まずは赤外線LEDの光でセンサーライトがONするかどうか検証しなくてはなりません。とりあえずTVのリモコンに反応するか検証してみました。しかし残念ながらリモコンでは反応してくれません。影に隠れて手だけ出してリモコンを操作してみたのですが、手を出した瞬間に感知されてしまうし、手が見えないようにしてリモコンを操作しても全く反応しません。

改めて確認してみたところ、「LED-AC107」に使われているセンサーは、焦電型赤外線センサーというもので、温度変化が無いと反応しない様です。つまり単なる赤外線センサーでは無く、温度(人間の体温)変化を感知して誤動作を少なくしているものだと推測出来ます。

こうなると逆に焦電型赤外線センサーの誤動作を利用するしかありません。誤動作の原因を調べてみました。

続きを読む

sasapurin at 11:29|PermalinkComments(0)TrackBack(0)このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2013年10月27日

センサーライトを取り付ける

最近、自宅のガレージの事情が変わったので、防犯上の対策をしようと考えています。とりあえず監視カメラは取り付けますが、夜間の暗闇では何も意味が無いので、センサーライトを組み合わせるつもりです。

ネットワークカメラには、IO端子が付いているので、ソリッドステートリレーを組み合わせて、100VのLED照明を遠隔制御でON/OFF出来るようにしても良いかなと思っているのですが、ちょっと調べてみた限りではテーブルタップに遠隔制御用の端子が付いている製品って無いみたい。そうなると秋月とかでキットを買うとかして自作するしかないのか。(パーツを買い集めるのはマジめんどくさいので)

もちろんソリッドステートリレー回路とは別に、照明器具も取り付けなきゃならないので、その辺りも考慮するとセンサーライトを取り付けた方が安上がりだし手軽だなというのがリサーチした結果行き着いた答え。自作が好きな人はネットワークカメラの操作画面から遠隔制御で照明をONするとかギミックっぽくて良いかも知れないけどね(w

続きを読む

sasapurin at 18:13|PermalinkComments(0)TrackBack(0)このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2013年07月09日

国内の固定電話への通話が多いならSkype良さそう

うちの実家で、インターネット接続+ひかり電話+IP電話の料金が結構かかっているということで、見直ししようという話になった。それで相談というか話が回ってきた訳だが、不慣れな者にとってはどこをどう見なおしたら良いかわからない様だ。月額8,000円位かかってるそうで、そりゃちょっとかかりすぎでないか?という話はしたのだが、そうなると通話料が結構行ってる?という想像になる。

弟が実家にはいるので、弟にIP電話の資料状況を確認して見るように指示して、私は通話料を極力抑える方法が無いか調べてみた。あくまでも前提条件として、電話の通話が多い場合の選択肢を探してみようというリサーチである。

リサーチの結果、国内の通話で固定電話への通話が多いなら、Skypeの無制限プランが美味しいと言うところに行き着いた。Skype内蔵電話機をLANケーブルに接続するだけなのでパソコンは要らない。これは結構良いかも知れない。

Skypeの通話の料金プランは各種選べるが、国内固定電話への無制限通話し放題プランなら、690円/月で実現出来る。ただし使用に際しての注意は、連続通話は2時間までで、2時間経つと強制的に通話が切れるらしい。もちろん再度電話をかけ直せばまた2時間通話し放題である。これはおそらく接続しっぱなしという常識的な用途から逸脱しているユーザーに対する制限であろう。

それともう一つだけSkype電話での問題になりそうな点は、相手側に電話番号が非通知になることである。相手側が非通知電話を拒否する機能を設定していた場合は、電話しても出てもらえないことになる。

しかしこれらの条件をクリア出来れば、月額利用料金690円で国内の固定電話への通話が無制限というのは嬉しい話である。着信用に別の電話(NTT電話など)があれば、わざわざSkypeの固定電話番号を取得する必要も無いので、690円/月ぽっきりで使用出来る。(Skype電話に電話番号を割り当てて欲しければオプション料金を支払う必要があり美味しさが激減する)

利用規約を確認したところ、明らかに電話ばかり多用するビジネス用途(テレアポとかのビジネス用途)の利用等は規約上禁止されているが、かなり長電話をするヘビーユーザーでも個人的な利用なら規約に引っかかることはないだろう。年がら年中電話しているわけではないのだから。プライベートでそんなに電話する(通話の相手をしてくれる)相手がそうそういるとも思えない。

続きを読む

sasapurin at 22:43|PermalinkComments(0)TrackBack(0)このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2013年04月18日

ASUSショップでOUTLET

知人から、ノートPCが故障してしまい仕事用の伝票を作れなくなってしまって困っているのでどういうのを買ったら良いか見繕って欲しいと依頼あり。予算は30,000円プラスアルファ。

この知人は個人事業主で仕事をしているとあるジャンルの職人さんで、PCはほとんど使ってないというか、携帯のメールすら苦手なタイプで、PCではExcelを使って伝票を作る程度。PCのアドレス宛てにメールを送っても殆ど見てくれない(w

ま、メールは奥さんが時々チェックしてくれているらしいので一応伝達は出来るのだが、そういうタイプの人なので、ハイスペックなPCは無用だし、かと言って素人に近いのでロースペックなのも困る。そしていつ寿命が来るか分からない中古も薦めにくい。

一つだけ注文が増えた。出張先のホテルとかでちょっとネットをしたいなぁとか思ってるので、そういうのも出来るといいなぁって言われた。

続きを読む

sasapurin at 16:02|PermalinkComments(0)TrackBack(0)このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2012年11月10日

AQUOS K7テレビの録画用にハードディスクを購入する

我が家に地デジテレビが来て2ヶ月半程が経過しました。テレビ番組そのものはあんまりおもしろいのが無いので、テレビの稼働率を上げているのはもっぱらかみさんでして、私がテレビを観ることはほとんどありませんが、一応PCではキーワード録画していたりします。

テレビ放送の嫌いなところの一つとして、放送時間に縛られるところです。そういう縛り付けが嫌なので、キーワード録画をしているのですが、常時PCを稼働させるのを止めたので、どうしても観たい番組がある場合、PCを稼働させっぱなしにしておかなきゃならないのが結構ややこしかったりします。PCを起動し忘れるとそれまでですからね。

スリープさせたりする方法もあるらしいですが、録画専用のPCをセットアップしてないので現実的ではありません。少し前のPC(Core 2 Duo世代)が余っているので、録画専用に組むべきなのかなぁ・・

等と考えていると最も手軽な方法が良いかなぁと思いました。AQUOSにUSBハードディスクを接続すれば録画させられます。残念ながらチューナーが1つなので視聴と録画を別々のチャンネルということが出来ませんが。それだけ我慢すれば最も手軽で確実です。

家はAQUOS LC-22K7を購入したので、対応HDDを調べてみました。手持ちのポータブル2.5インチHDDを接続してみたら認識してフォーマットに成功して、録画も出来たのですが、再生するとコマ落ちが激しく視聴出来たものではありませんでした。おそらくSHARP独自フォーマットに対応していないからだと思われますがSHARP独自フォーマットについて詳しいことを調べるのは辞めます(どうでもいいです)。

下記リンク先からSHARPが動作確認済みとしているHDD機器を確認出来ます。

液晶テレビ AQUOS|USBハードディスク (動作確認済み機器):シャープ

続きを読む

sasapurin at 22:46|PermalinkComments(0)TrackBack(0)このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック